デンタルロボット
ロボットが歯科治療する時代がやってきますね。 中国でインプラント治療を全自動で成功させたようです。 実用化はまだ先でしょうが インプラントなんかは治療ロボットの方が適しているようにも思います。 ただ治療には予定通り進めないほうが良い事も稀にありますが まあそれもそのうちAI(人工知能)なんかがクリアしていくんでしょうね。 治療ロボットの時代になると僕の首の痛みも軽減されるのかな^^;


20年
僕、普段ドラマ観ないんです^^; というかこれをいうと驚かれますが、 1週間に一度もテレビ見ないなんて事もよくあります。 なので芸能人ネタもみんなの話がわからないことが多くて??みたいなことが多いです。 それが今なんとドラマ観てます。実に20年以上ぶりにDVDですけどドラマ観てます。 それも韓流。「冬のソナタ」すら1話も見たことない僕が・・・ 妻がTSUTAYAで借りてきた韓流ドラマ。「太陽の末裔」 なんだか題名もイマイチ(ファンの人いたらごめんなさい)とか思いながら 当初もちろん見るつもりもなく、テレビにカブリついてる妻に横からヤジ飛ばしていたのですが 気が付けば自分もカブリつき! 勝手な想像で韓流ドラマって女性?(おばさま?)が見るものだと思っていました が なんだよー、面白いじゃねーか! ハマっちゃった💦


試乗会
これだけ試乗艇が並ぶと見栄えしますね。 力持ちな霊長類、駒井Proいつもご苦労様です。 10月14~15日フォーミュラウインドサーフィン チャンピオンシップ浜名湖2017兼 フォーミュラウインドサーフィン全日本アマチュア選手権大会 (JWA フォーミュラウインドサーフィンプロツアー第2戦) に向けて僕は11.5にフォーミュラーで出艇。5~7m マニューバーライン岩井営業マン いつもプロツアーでの運営協力もご苦労様です! 途中、駒井Pのフォイル8.6とエキシビジョン対決。1勝1敗、マジかよ・・・ そしてフォイルにまだまだ伸びしろも感じる!フォイルをコントロールしてる駒井Pもすごい! これで「僕、フォイルあんまり出来ないんですよ」では済まなくなりました・・ えらい事してくれたなー、駒井P-!! はあ~ せなアカン事多すぎです。 えらい時代になりました・・・


アカン、アカン、アカーン!
昨日は台風の残り風と波を拾いにテンション高く久美浜へ。 早い時間ほど強くて徐々に落ちる予報。 朝5時30分ごろ出発。 京都北部はイメージ以上の豪雨だったようで途中で高速降りて下道へ誘導される・・・ちょっとアカンやん(でも早く出てきたのでまだ余裕) 下道は冠水あーりの、土砂崩れありーの、行き止まりありーのでなんとも大変 予定より大幅遅れで到着。でもまだ風は10mくらい。やれる! と思ったのもつかの間 急激に弱くなり4mくらい。先に出ていたカイトも上れなくなってきた。アカン! まだ午前中だったので思い切って琵琶湖に移動。 これが遠いのなんのって、でまたもや途中下車させられる・・・アカン!! 時間的に焦る。 途中ポイント探すが微妙。 こちらも遅れて3時過ぎに到着。 7.8用意するが弱くなってみなさん帰着。 アカーン!!! 今日はウェイブを夢見てきたがもう何でもいい。 で フォイルがあることに気づく。7.8フォイルを用意。 出艇すると同時に吹いてきて発射。アカーーン!!!! 1本で逃げ帰って中スラに変更して再出艇。 が今度は風落ちてきて一度もプレーニング


デンマーク
いまデンマークでウインドサーフィンワールドカップ第5戦が行われ日本人選手が 出場しています。 https://www.pwaworldtour.com/index. 各国1,2位を争う怪物が集まるので国の数だけ選手層が厚くなります。体格も半端ないです。 それはもう凄いレベル。 ストーミーなコンディションのなか女性ながらすごい気迫のデルフィン それを承知で彼ら(彼女ら)は苦戦必至で挑戦しています。 挑戦するって恐怖でもあると思います。世界に出るとお金だってたくさん出ていく。言葉や人種の壁だってある。みんなすごいです! コンディションも安定せずかなりやりにくそうです。 苦戦はしていますが彼らは日本の光だと思う! 彼らがいないと日本のウインドレースシーンに未来はないかも。 あと一日がんばって次に繋げてほしい!!


自問自答
この前、新聞記者さんが来てたのは知ってたんですが 大学時代の後輩が昨日の新聞記事を偶然見つけてこのライン送ってきてくれました。 他にも「見たよ!」って懐かしい方々からも連絡いただきました^^うれしいな!ありがとうございます。 新聞の力ってまだまだ大きいんですね。 前半ウインドレースの動画流しました、食育の場で日本初かも?(笑) イメージと違うスピード感だったようで 会場がどよめきました。やっぱりスラロームは写真より動画が映えますね。 もっと知ってもらいたいなー。 その分後半、巻き巻きになってしまって・・・(;´・ω・) 「食事もウインドサーフィンもバランスの中心にいることが重要」って話でした(笑) 特に子供達はバランスを崩しやすい。そのツケは大人になってからやってきます。 人の寿命は分かりません。でも寿命のある間は元気で健やかに精一杯生きていてもらいたいと心から思います。 どのくらい役に立てるんだろうか?自問自答です いずれにしても長崎の人はノリが良くて優しくて助けられました^^ありがとうございました。


やる気満タン
神戸に帰る日、長崎の父から「海に行きたいだろっ!」と言っていただき 甥っ子連れてとゴムボートで釣りに^^ 天気も良くてサイコーに気持ちがいい! いい型のべらや鯛の子、エソにハゼの仲間? いろんなのが結構釣れた。 中にはいいサイズのキスも! 瀬にあがって○○っ〇タイム(笑) 釣った魚は母とお姉さんにさばいてもらって美味しくいただきました。 さばくの超大変だったろーな・・・ありがとうございます^^ リフレッシュした!やる気充電完了。やっぱり海はいい!!


スベったのか?
セミナー会場を後にして 長崎のウインドレジェンドのお二方と食事出来ました! お二人合わせて140歳⁇日暮れまでウインドできる体力、お元気すぎます‼︎(笑)スゴイ( ゚Д゚) ウインドって何歳なっても上手くなれるし、遊べますね! サイコーです^^ その後元ウインドサーファーで カリスマ技工士片岡さん(技工超上手いんですよ!) と 長崎大学歯学部副学部長で麻酔科の鮎瀬教授が合流してくれました。 鮎瀬教授は30年前マウイに行くほどの元バリバリのウインドサーファーでした! 学生時代は知らなかった!!! 片岡さんは一緒にサイパン行きましたね^^ お二人との写真撮り忘れたー(><) お二人共いつか一緒にウインド出来ると嬉しいな お話ししててウインドで出るアドレナリンって身体が忘れられないんだと思いました^ ^ 非常に嬉しくなる飲み会でした🍺 なんかパワー貰っちゃったなー😁頑張るぞー! 長崎の料理はやっぱり美味い^ ^ 監督と常岡先生ご馳走様でしたー! 神戸空港で見つけたクスリ? 会場でウインドサーフィンのレース動画流しました(笑) これが意外にウケてビッ


スベる?
第2の故郷長崎へ来てます。
今回の目的はコレです。縁あってお話しの機会もらいました。 せっかくプロウインドサーファーって書いてもらってるので少しウインドの宣伝もしてこよう(笑) スベらないかな(><) 長崎皆さんお手柔らかに!


パイレーツハーバー
土曜日は歯科医師会の総会出席。帰りが遅くなったけどたまにたくさんの先生方とお話しするのも楽しいですね。 昨日は朝から琵琶湖パイレーツハーバーさんにお邪魔してきました。 セール7.8 ボード117 フィンN2 42cm ボード97に乗りたかったけど97にするまでは吹きあがりそうで吹かなかった。 ここは景色も良くとっても道具の調整もし易くてお気に入りです。 今日は一日セールのみをいじってみたけど、時間が足りない。結局今まで以上のひらめきがありそうでないまま終了。 同条件でもう一日くらい連続で時間があればなー 風が入ってこないと遅い、当たり前なんですけど・・・ 上を目指すならここをつかまないとです。 帰りに湖西道路が渋滞でおしっこがしたくなって(笑)堅田で降りてコンビニへ。ついでに 珍しくラーメン天下一品に行ったけどなんと行列、入店待ち・・・ もうラーメンモードなので近くを検索してみると近くにあったので歩いて行ってみた。 過去に何度か「ひとりラーメンとかするんですか?」って聞かれたことありますがぜんぜんやります。食べすぎてはダメですがラーメン好きなんで

