安全対策
安全対策といえば今は想像以上に危ない病気であることが解りつつあるコロナですが 母親の安全対策。体調は今は下げ止まりしていている状態、リハビリしてますが身体は動きにくい。 今は良くも悪くもならずなんかギリギリな感じで不安です。転倒に気をつけてほしい・・・ 転倒防止にいろいろ安全対策 そしてこの前、 といっても2週間以上経ちますが 強風フォイルでジャイブ中に手が滑ってセイルを離してしまったが前足はストラップから抜けず 凄い体勢で一瞬フォイリングのち沈。どうなったのかわからないが背中にフォイルがやってきてウイングヒット、イタタタタ・・ なんかなってると思いつつ、まだマシだと言い聞かせて練習続行。 終わって見てみると やっぱり腫れてる。 それから内出血がひどくなり2週間うっとおしい痛みが続きました・・・ 2週間経ってようやく最近内出血痕が拡散したみたいになって薄くなり痛みがなくなりました。 インパクトベスト着用してましたがこんな事もあります。 皆さんフォイリングするときはインパクトベスト忘れずに。 そしてフォイルスラロームがでてきてフォイルが高速化してる


いのち
祝日は島根中海にスラローム5.5と6.2の調整がしたくて行ってきました。 実際は7.0と6.2の調整でした。 66㎞/h これらのサイズ近場ではほとんど使えません。 ここはスタボーインサイドの海面はいいんですが風が悪い、ポートアウトサイドは63㎞でした。 ここはきたろうを見つけた場所。https://www.dental-surfer.com/single-post/2018/06/12/どうする? こんな看板が新たに・・・ やっぱり捨てられてたんだな~・・・ ここは雨をしのげるような場所もなく犬猫が生きていけるような環境にありません。 そしてトンビやカラスがやってくるそうです。 飼い主さん、絶対いい方法見つけてあげてくださいね。


またまたうれしいな
今年岡山大の歯学部卒業した甥っ子から 国家試験合格のラインもらいましたー。 今の歯科医師国家試験の合格率は60%台、国試浪人も当たり前の時代です。 実は僕の時は 80%近くあった気がします・・・数字は定かではないけどもっと楽だったんですよね。 今は何でも大変です。 よく頑張ったよ。 うれしいお知らせ続きです! この写真は何年前だったかな~。まだ2回、3回生くらい? 研修医として明石市の病院で働き始めます。ちょっと近くなったね^^ みんなガンバレー。


うれしいな
甥っ子が広島大学合格しましたー。 進学については時折相談もしてくれました。 写真は3年前、高校入学前の春かな。 甲子園球場にて。 大好きな野球を我慢して 難度の高い奨学金もゲットしてホントすばらしい! よくやったと思う。 これからも勉強しつつ、羽根を伸ばしつつ(笑) 好きなことを突き詰めてほしいと思う。 今の気持ちを忘れるな!^^ ついでに長崎の父とツーショット(笑)。いつもありがとうございます。


2019シーズン終了
先日TSUKASA JAPANCUP 奄美大会 とりあえず大会は行ってきました。 結果はプロクラス17位 練習せずにいい結果は出ません。 ウインドサーフィンの大会はそんなもんです。競技なので。 3月の大分最終戦はコロナにて中止。これにて2019シーズン終了しました。 2019年間ランキングはスラローム13位、フォイル3位でした。 奄美の結果をうけてスラロームのテンションもだだ落ちかな~ と思っていましたが 親の体調次第なところはありますが今は少し落ち着いていてくれてるので 逆にちょっと燃えてきました。 去年はフォイルの練習比率が高く 反比例してスラロームの時間があまりとれませんでしたが フォイルスラロームのカテゴリーが出てきたおかげで工夫をすればフィンのスラロームと同時練習で時間を作るイメージも出来てきました。 がんばりますよー。神戸も長崎も家族みんな元気でいてねー!

