北西
昨日は琵琶湖が北西のいい予報ということで午前診からの近江白浜へ
昨年同じような予報の近江白浜で65キロ台のスピードが出ていたので自分の進化をついつい期待。
行きの車の中では同じく7.0希望。
到着。ばっちり吹いてる。
予定通り7.0を車から出してセッティングしようとするが湖面をふと見ると「ん?7.8?」
しばらく考えて7.8を車から出す。そして再度湖面を見ると「ん?いやいや吹いてる!」
それにまだあまり乗れていない7.0で試したいこともある!ということで7.0セッティング。
ボード97 フィンN2 36cm
出艇すると良かったのは最初の数本。ガスティーで弱くなる。
で、ほどなくして小雨が・・・これのせいか・・。そんな予報じゃなかったのに><
徐々に風も落ちてきてのついにノンプレし始める・・・

スピードは61キロまで。
ここはオフショアだが
沖は間隔の短いチョップができる。今日はよく当たった。リフトが良くない。
最初のコンディションでみんなもっと早く走るだろうなと思うと
期待が大きかったわりに、ん~~
当然スピードに風の強さは必要だが、本当に速い人は風の強い弱いの影響を最小限にして
スピードを出している。だからいつだって速い。記録もバラツキがなく高いスピードでまとまっている。
たしかに「乗れてる」時は風の強弱にオーバーもアンダーあまり感じないものだ。
僕はまだコンディション依存型のスピードの出し方をしている。コンディションの影響を多く受ける。
大会で上に行くにはいつだって「乗れてる」チューニングを出さないといけない。
やることは山積みだ!
