top of page

ビス

今日はまたまた甲子園9.4フォイル バテントラブルの

状態で調整しようとして全体のバランスが悪くなてたみたいでバテンテンションもバラバラでした。 おかしいままやってるとこうやって泥沼に入ったりするんですかね。

一旦セールもボードも全てリセットしてチューニングし直し。

今日は 以前のフィーリングに戻った感じがしますが 速い遅いはわからないのでまたチェックします。 ここからまた少しずつチューニングですね。

話変わりますが フォイル177もそうなんですがフィンボックスのボード側の穴が深いのが増えてきました。

ドライバーで最初から最後まで回すのちょっと面倒くさい時あります。外すときもボードひっくり返さなと取れないとか、外れたつもりでまだネジ山噛んでたりとか・・ フォイルボックスならなおさらですね。 僕が使っているのがコレ。

フォイルはかなりしっかり締めておかないと乗ってる間に緩みます。

ドライバータイプでもいいですがネジ山を舐めてしまいそうになるので

僕はフォイルはボルトタイプにしてます。(※締め過ぎ注意)

そして

100mmくらいの長いのを買って写真のようにして使ってます

いい長さの位置にナット2個噛ませます。(ボードからヘッドが飛び出さない位置)

ワッシャーも曲がること無いように2枚。

ワッシャーゴムはぎちぎち締めていくと通常のでは潰れてしまうので水道用パッキン。

硬くて厚くて潰れません。穴が気持ち小さめですがなんとか入ります。ホームセンターに売ってました。

コレでつける時は奥まで指でクルクル。外す時ははじめだけ工具で回せば後は指でクルクル。

一度作ればなかなか調子いいです。

アーカイブ
bottom of page