Hamanako CUP
出場してまいりました。
今回フォーミュラークラスとフォイルクラスにダブルエントリー
両日とも予報は悪く風は期待薄だがフォイルはエキシビジョンなのでちょっとでも吹けば出来るかも。
初日は東の風予報だが朝から15時までずっと風なし。リリースされたあとに東風が入ってきてなんとかフォイルは走る感じに。
運営側の計らいで参加自由のプラクティスレースを1レース開催して終了。6位

今回ビーチスマリーナさんで開催されました。ショップ前は芝があって気持ちいいですね。
2日目も朝から微風続き、予報もダメ。
海上に出るが走らない。
終了時間も迫る中フォイルアビームクラスが浮かないままのレースを終え
もう駄目だとほとんどの人がかたずけはじめる。
自分もフォイルセットとフォーミュラーセットの2セットあるので順次かたずけてウェットスーツも脱いで着替え終え、あとは閉会式を待つのみとなった瞬間
フォーンが鳴る。大会終了のフォーンかと思ったが大会終了の合図ではない?
フォーミュラークラスはノーレース決定。
しかしフォイルレースを行うためのフォーン「え?ウソでしょ??」
海を見ると海上でプカプカしてたフォイルの小森選手が走ってる?さっきまで風なかったのに・・・
こんな事があるとは!
再度準備するも陸上にいる間にスタート1分前・・・
スタートに間に合ったのはかたずけていなかった人の中でも2人だけ。
はぁ~~・・・
優勝はユース世界チャンプのTOMOプロ。いろんな意味で流石でした。

自分はなんとも後味悪いノーレース・・・
運営は完璧でした。ほとんどがフィニッシュできなかったが待っていては風も続かなかった。
その時だけの風でした。終了時間もぎりぎりだったし。
詰めの甘い自分に反省です。
2位の小森選手。学生時代は関西敵なし。インカレ準優勝の経歴をひっさげてJWAデビュー戦を飾りました。

初日のプラクティスレースの走りも良かった。おめでとう!
これから期待できる選手ですね。

次は11月大分大会。頑張らないとです。