ぞぞぞぞ
土曜日は甲子園でスカ。風なし。
でも久々ショップでメンバーのみんなとゆっくりお話しできて楽しかったです。それは良かったかな。
いつもバタバタ準備して乗ってという感じなのであまり話す時間も無くなって・・・
そして帰って子供とカラオケ。僕の出番はナシ(笑)
昨日は予報がどこも悪い。ただなんとか練習しないと。朝3時半起きで怪しい予報の水島へGO
7時出艇で10時前くらいまで南風でフォイル+10.0でなんとか練習。
途中から127長谷川さん、ノリオプロ、パインプロ、フォイルで登場。もう少し風が続けばよかったんですけどね。

みんなかたずけて帰ったけど午後の北風に期待を込めて
1人道具そのまま待機する。
13時から来ました北風。みんなを誘えばよかったな~、でも吹かなかったら申し訳ないですしね。。
フォームを中心にじっくり見直し、後ろストラップ抜いて上る練習もしました。
これで走りのバリエーションが増えればいいですが。
風は外すかなと思った日でしたが
なんやかんやで走行距離100㎞ほど練習出来ました。
でこの2ラウンド目の練習に出る時に恐ろしいことが・・・
始めは気づかなかったのですがフライトしてふとボードを見るとなんと大量のフナムシがボードの上をごそごそ。
フナムシにはトラウマがあってかなり苦手
その量20~30匹。 ぞぞ~

写真はイメージです
直ちに着水してジャバジャバ振り落とす。
なんで気づかなかったんだー!と思いながら再度練習開始。
確認のため再度ボードを見るとまた20匹くらい!
どういうことー⁇
また振り落とす。
そして練習開始。見るとまたいる??? しかも今度は小ぶりなのばかり。
バシャバシャするが
キリがないので
ちょっとくらいは勝手に落ちるかもと思い無視してると彼らは水を察知すると
高い位置に避難するみたいで気が付けば足に上ってきている。ぞぞぞ~
無視できないっ! 踏んでもいややし!!

よく見てみるとストラップのビス穴から子供が
何匹も出てくる。ぞぞぞぞ~

ボードの穴という穴に入り込んでいたみたい・・・気持ち悪すぎです

岩の近くにはあんまり長くボード置いておくべきではありませんね。
あとで調べたのですがフナムシは水中では数時間で死んでしまうのですね。チビ達が結構いたのでもう少し岸際で振り払うべきだったかな・・・