フォイル177
キターーーー 2019モデルスターフォイル177 PWA仕様 まだ国内第1便、日本に数本しか入っていません。 到着したところなので箱から出してバタバタとストラップ付けるとこから💦 慌てて8.6張ってアウトに出ると7~8m吹いててオーバーな感じ。 結果、常にオーバーだったので何乗ってもよくわからない状態だったけどジョイントは思ったより前目が良いのかも。 下りはノーハーネスでしたがGPSではフォーミュラボードの時よりスピードが速かったですね。 次はジャスト~アンダーでじっくり調整したいな! このフォイルカバー使い勝手が良くておすすめです! 重宝してます。


お化け屋敷
日曜日、ショップレースSPOOKY CUPがありましたが用事で参加できず。 フォイルスペシャルクラス宮川Pro、フォーミュラースペシャルクラス北口さん おめでとうございます! 僕も出たかったなー。 明日スターのフォイルボードが届きます。テストするのが楽しみです。 で僕の用事とはこれ。 年に1回小学校行事でボランティアキャストしてます。小学校でお化け屋敷。 朝8時神社集合でイベント成功祈願 去年テーマがゾンビで今年は妖怪。夜の学校なのでほんまに怖いです。 去年怖すぎるとの声が上がったようで今年は全体に少しマイルドにとのこと。 こなきじじい。はまり役でした^^ キャストの皆さんメイク中 僕は今年はろくろ首。 どんな感じか写メ撮ってもらって気づいた・・・ やりすぎ 学校の先生に試しにやってみると腰抜かしそうになってました(笑) これが暗闇に立ってます、怖いでしょう? 夜10:30解散。足が棒になりました。 みんな楽しんでくれたかな?


薬物性歯肉炎からの真っ暗小松
昨日は午前診 友人の奥さんの歯肉炎が若干強くなっており、次細菌検査をしようかというところだった のですが高血圧治療薬による薬物性歯肉増殖が絡んでました。 薬物性歯肉増殖はカルシウム拮抗剤など降圧剤や抗てんかん薬の服用によるもので 線維芽細胞が活性化されて増殖するとされていますが全く起こらない方も多いので なぜ起こるか発生機序は未だ不明です。 友人から内科医への指摘で薬の変更をして発覚しました。僕が先に見つけてあげるべきでしたね・・・ ただ薬の変更のみでは改善傾向は見せますが完全には治まりませんので薬の影響だけでなく複合的なところも難しいところです。 写真はご本人とは関係なく大阪大学のホームページからパクりました^^ このケースは歯がないわけではなく重度になると歯ぐきで歯が完全に隠れてしまいます。こういうのは薬以外では起こりません。 降圧剤や抗てんかん薬を服用されている方は注意してください。 そして午後に徳島小松へ。 この予報に期待して行きました。駒井Pも試乗会で来てましたね^^ 波はこし~胸くらいはあるものの 風は落ちはじめ。 5.7に86リッタ


マルシェ
日曜日は水島行ってました。 まだ海水浴客で駐車場のまだ車は多かったですがピークは過ぎてましたね。 AM7:30 9.4デカスラ。セッティング変えてみましたがイマイチな感じ。 AM10:00 フォイルにチェンジ。 PM2:00 いよいよフォイルも走らなくなったので終了。 帰りは舞鶴東インター途中下車。近くでおみやげ購入。 水島帰りにここよく寄ります。 安い! 魚が地のものが多く新鮮!おいしいです!


保険医新聞
保険医とは日本の健康保険を使って治療できる医者のことで国内のほとんどが保険医ですが例外もあります。 例えば、保険を使わない美容外科や矯正歯科なんかは違いますし、もちろんブラックジャックなんかは違います。 保険医協会というものも存在します。 加入は任意ですが日々の診療から診療報酬請求のサポート,時には病気やケガなどで診療が出来なくなればある程度補償してくれる保険などのサポートがあり、多くの先生方が加入されています。 この協会から先日連絡がありインタビューをうけて保険医新聞に載りました。 ウィンドサーフィンのアピールと一緒に僕が今歯科の方で携わってる医科歯科連携の方もアピールしておきました^^ ほんと口の機能維持はつくづく大切だと思います。 人生の後半になればなるほど若年期・青年期のダメージが表面化します。 お腹が減れば誰しも口から食べたいはず。何歳になっても「美味しいもの食べたい!」 人生から食を失うことは大きな喪失だと思います。 予防が大切です。 皆さんも大丈夫な今のうちからかかりつけ歯科医院をもって定期的にケアしに行ってください。 予約時に「歯


BGZウェットカタログ1
2018BGZウェットスーツ秋冬カタログが出来上がりました。 僕も載せてもらっています。 このBGZカタログ、カッコよくないですか! 他にこんなウインドウェットスーツのカタログありませんよね。 カタログのこだわり見てもわかるように製品にもこだわりが見てとれます。 表紙の野口プロ。さすがです^^ BGZにはサーフィン用とウインドサーフィン用のウェットスーツがあります。 このカタログはウインド用。ウインドサーフィンはウインド仕様でないと特に腕回りなど明らかに疲れが早いです。考えて作ってあります。 まだまだ暑さは続きますが お盆も終わりそろそろ秋・冬の準備をしておいた方がいいですね。 買い替え時期が近付いている方 カタログはショップにありますのでぜひ見ておいてくださいね。


2019PWAフォイル
PWAからフォイルのインフォメーションが来ました。 来年のレギュレーションみたいです。 フォイルレーサーはご参考に。

盆休み
10日から15日まで医院の方はお休みでした。 初日の10日は医院の海合宿、毎年やってます。今年は淡路の慶野松原でしました。 みんなでSUPクルージング。軽いオンショアの波だったので皆苦戦気味でしたが頑張ってました^^ その後BBQ。 普段の海は練習モードですが、この日だけは練習なしの海でガヤガヤ、楽しかったです。 近隣の唯一のスーパー「シーパ」 中は結構立派です。 おもしろなすび発見 で おもしろきゅうりも発見⁉ ??? ほんまに? 他にもネタはいろいろありますがとにかくバタバタな盆休みでした。まあいつもなんですけどね・・・


ヒヤヒヤ
今日は朝一8時の予約の患者さんの技工物が届いていないというハプニング。 スタッフに受け取りに行ってもらい間に合いましたがヒヤヒヤでした・・・ 皆さん予定立てて来院されてますので時間を無駄にできません 昨日は後半の予報が良かったので甲子園でセール7.8 ボード117 風は思ったように上がらずブローも短かったですが その分ガスティー海面の練習にはなります。もう少し失速を少なくしたいところです。 写真は寺前プロblogより拝借 そういうとこの前フォイルで落ちて紐はつけてたんですけどサングラス失くしました・・・ 何個も失くしてますが サングラスって外れてるのに気づくのに一瞬のタイムラグがありますね。


つづき
僕と友人が道案内兼ねて救助船に乗せてもらい、残りのみんなは故障船。 あとはBANの船長さんにお任せして戻るだけ ただ進行方向には巨大なタンカーも迫っている。結構際どい感じなので僕的には不安。 聞くと「これはタンカーの前切れるで」と船長のおっちゃん こちら後ろに船を曳航中でノロノロ運転。 「え~、危なそうですけど💦」 そして確かに前切れたんですが近い、近い! 怖い! 僕 「これって30,40秒差くらいですよね~」 おっちゃん 「30秒やな」 というかこの距離でタンカーの前にいたことないのでゾゾっとします。しかもタンカー速いし。 一つ間違えれば危なそうですけど・・・ 続いて別のタンカー。 おっちゃん 「これも前行けるで!」 僕 「航路上でロープ切れたらえらい事ですよね💦」 おっちゃん 「はっ、はっ、はっ」 「プンっ」 「ん?」 振り返るとジャスト航路上で切れとるやないかい! 船上は騒然。 おっちゃんも急旋回。 結果気づいたタンカーが航路を変えてくれて助かりましたが、ウソみたいなタイミングってあるもんです・・・

