DAGASI BAR
土日フォイル練習しました。 力入りすぎて攣りました。 今は力いっぱい乗っている感じなので早くリキまず乗れるようにしないとです。 夜は予備校仲間で集まりました。 阪急御影駅そばの今はなき大道学園という予備校でそこの医歯薬クラスというところに入ったのですが ここがこじんまりしたところで、たった1年過ごしただけですがえらく仲間意識が芽生え、それ以降今でも付き合いがあります。いい予備校でしたね。 ポートアイランドで整形外科の学会があったらしくそれきっかけに集まりました。 みんなの近況を聞かせてくれました。家庭や子育て開業さらには離婚や借金(笑)の悩みなどetc... 歯科にいると他科のDrと友達という関係にまでなることはあんまりありません。 他科に相談となると変に形式ばったり過度に丁寧にしなければいけなかったり実はかなり気を遣います。 だいたい「御机下」とか「御侍史」とかって普通使います?(笑) 使うんですよこんな言葉 でも友達だと気軽に相談できます。浪人生時代のまんまで(笑) そう思うと浪人したことも悪くなかったな~。いつの時代も友人は財産ですね。 成


birthday
韓国大会終わりましたね。 最終日はけっこう吹いていたみたいでしたがフォイル4レースでしたね。 昨日は妻の誕生日ということで カレー作りをリクエストされました💦 野菜類は素揚げしました。 カレー作るのって20年ぶりくらい エプロンも用意されましたが、これはないでしょう・・・ ポテトは意味あって並べてます(笑) レアな料理ネタでした。


韓国
かなりハードコンディションだったみたいですね💦 日本でとなりのテントにいたNOR-41マーチン・ホブダ。日本人より小さいくらいのまだ子供っぽさを感じる18歳。 ゴリラ男たちのなかを勝ち抜いてなんとルーザースファイルまで行ってるじゃないか⁉︎ 世界は広い・・・ 日本人も必ずやれる。


ワールドカップつづき2
日本の続きで韓国、今日からですね。僕は日本で診療してます。 日本の大会が終わってすぐはお腹いっぱいな感じでしたが なんだかもう試合に出たくなってきます。 写真はITA-111アンドレア・フェリン 大会前日、練習してると話しかけてきた。 しかももう少し優しく話してください!みたいなスピードで・・・ 歯医者だと英語OKみたいなこと言われることがありますが そんなことは全然ないんです>< 僕苦手・・・ その時よくわからなかったけど「フォイルでるのか?」はわかったので「出るよ」とだけ言っておいた。 あとから考えて「今回フォイルはヘルメットとベストが必要でベスト忘れてしまった。 フォイルでるのか?出ないならインパクトベスト貸してほしい」みたいな内容だったと思う。 翌日、ずっと使ってないベストがたまたま車にあったのでので持って行くとすごく喜んでいたのだがが・・・ どう見ても胸板デカすぎて入る気配なし。 僕の2倍くらいある。本人「ノー、プロブレム!」っていってたがどうみてもプロブレム・・・ 結局自分が使ってた方が大きくてストレッチ効くのでそっちを貸してあげた。


ANAワールドカップつづき
昨日から診療に戻ってます。 知ってる患者さんもいて関心持って観てくれてたようです。嬉しいですね。 急に腕が焼けたので皮がめくれてきてヤバい、汚い、すみません💦 今回のワールドカップでは2人に1つのテントが割り当てられます。 隣のテントはNOR41マーチン18歳!(ユースで活躍してきた選手みたいです。7歳からウインドしてるとか!) と 昨年の今大会フォイル2位で年間フォイル世界ランキング3位 DEN-24 セバスチャン・コーナム PWA選手としては小柄な選手ですが上半身・下半身ともばねって感じ。特に下半身がすごい。 日本人は彼から学ぶことは多いと思う。 なんせフォイルランキングはあのアントアンの上なんですから。 後ろのフォイルはF4プロトタイプらしい。 ほうきを貸してあげてから少し仲良くなりました(笑) セバスチャン25歳マーチン18歳!北欧のすごくナイスガイな二人でした。


ワールドカップ終了
ANAウインドサーフィンワールドカップ終了しました。 昨年は出場枠に箸にも棒にも掛からぬ状態。それから1年、目標にして得た今回の出場権。 来場者数約5万人。初出場の夢の舞台はそれに相応しい素晴らしい大会でした。 大会終了後のパーティー 大会中多くの知人も訪ねてきてくれました^^ 結果はフォイル45位/46人中 スラローム49位/63人中 世界の壁は高くそして厚いものだと感じました。 ただそこにいるだけで疲労していく。そんな世界で常に戦っている選手たち。メンタルのタフさも要求されます。 彼らの波を潰しながら走り続けるシーンが強烈にイメージに残っています。 今回感じた世界基準を少しでも自分基準に取り入れていくためにはどうするか、よく考えなければいけないと思いました。 これから自分を世界基準に持っていける可能性は少ないかもしれない、でも考えなければ何も変わらない。 彼らは自分の延長線上にいるのか? それとも全く別のライン上にいるのか? 今回この大会を経験できたことはそれだけで収穫。自分にとって大きな意味がありました。 そしてさらに言うと この経験を生か


帰路
ワールドカップから帰ってます。 ようやく関西に入りました。 渋滞してますがもうひといきです。 ワールドカップについてはまた後日ですね。


ワールドカップ5日目
今日はノーレース。
これまでにフォイル2レース
スラローム2レース目の途中まで出来てます。
スラロームは1レース目1回戦5位敗退
2レース目
ファーストマーク5番手で入って沈、前走者にひっつき過ぎました・・・8位 雰囲気にも少し慣れてきたけどほとんど落ち着いた時間なく無駄に疲れます。 フォイルは2ヒートに分かれて勝ち上がり戦となってます。 一回戦23人中で19位と22位でした。 なかなかですが 世界水準を少しでも取り入れなければ。 フォイルレースは出る前は実力差にかなり憂鬱でしたが 開き直って世界の選手のレベルを知るべし!と思って走ると 楽しくなってきました。 レース毎に自分の上達を感じます。 今は自分のレベルを上げるためにもっと一緒に走りたいです! 明日は最終日、風はどうなるでしょう?


いよいよ
昨日から会場入ってます。


記事
大会前に神戸新聞に僕の記事が出ました。 友人が速攻で画像を送ってきてくれました^^ マジで! 大谷の上段じゃないか💦 https://www.google.co.jp/amp/s/www.kobe-np.co.jp/news/sports/201805/sp/0011233296.shtml%3fpg=amp Yahooニュースの方にも https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00000006-kobenext-l28.view-000 国内には僕より実力者がたくさんいるのに恐縮ですが・・・ これでウインドサーフィンの事を少しでも多くの人に知ってもらえれば僕にも役割があったのかも。 患者さんからも応援していただきました(;^^A アセアセ・・・ ありがとうございます!

